admin_aacr
-
【エイド紹介⑤】鹿島槍エイド(復路)
エイドまで 白馬エイドを後にして、往路で走った青木湖、中綱湖の湖畔を進むと現れる鹿島槍エイドまでの上り坂。登りの辛さに復路の鹿島槍エイドをパスする人もいると聞き…
-
【エイド紹介④】白馬エイド
エイドまで 鹿島槍エイドを後にしてまずは先ほど登った坂を軽快に下ります。道が荒れ気味なので慎重に走行して下さい。仁科三湖の中綱湖、青木湖の湖畔を気持ちよく進むと…
-
【みどころ③】花と緑を感じるポイント
自然豊かな信州安曇野の景色を楽しめるロングライドがAACRの魅力のひとつ。今回はその中でも「ここは是非もの」の花と緑を感じるポイントをご紹介します。花をバックに…
-
桜のAACR車検証アップロードしました
4月19日、20日開催 桜のAACRにご参加いただく皆さんにお知らせします。 大変お待たせいたしました。桜のAACR車検証をアップしましたので以下のページからご…
-
AACR2025オリジナルジャージのサンプルが届きました!
販売中のAACR2025オリジナルジャージ、パンツのサンプル品が到着しましたので実行委員長にモデルになってもらい撮影しました! 今年のデザインも素敵ですね!商品…
-
サイクルトレインのエントリー開始しました
大変お待たせしました。サイクルトレインの運行について準備が整い、エントリー受付開始します。 サイクルトレインクラスに参加ご希望の方は、以下のリンクからお申し込み…
-
【スタッフ紹介②】サポートライダー
円滑なイベント運営において欠かせないのが各種スタッフである事は間違いありません。その中でも安全にスポーツイベントを運営するために重要な役割を担っているのが選手の…
-
一般エントリー枠(2次)およびRIDLEYバイクオーナー限定枠の申込締め切りは本日15時
2025/4/20開催 桜のAACR2025/5/25開催 緑のAACR 一般エントリー枠(2次)およびRIDLEYバイクオーナー限定枠の申込締め切りは本日2/…
-
連載企画「AACRの挑戦」第2章更新しました!
【北アルプス山麓を駆ける!「アルプスあづみのセンチュリーライドの挑戦」】第2章更新しました! 無事にAACR2010が終了し、結果として参加者は第1回から4倍増…
-
【エイド紹介③】鹿島槍エイド(往路)
エイドまで 大町エイドの後、大町温泉郷を抜けぐるっと回って木崎湖畔に出ます。エイドに続く道は、田園風景を眺めながらの広域農道→林の中→温泉街→湖畔のカーブ→ルー…
-
一般エントリー(2次)は今週末2/28締切です
2025/4/20開催 桜のAACR2025/5/25開催 緑のAACR お得な料金でお申込みいただける一般エントリー枠(2次)とRIDLEYバイクのオーナー限…
-
【みどころ②】山を感じるポイント
雄大な残雪の北アルプスを眺めながらロングライドを楽しめるAACRのルート。今回はその中でも「ここは是非もの」の山を感じるポイントをご紹介します。AACRでもいく…
-
【スタッフ紹介①】エイドスタッフ
円滑なイベント運営において欠かせないのが各種スタッフである事は間違いありません。十数年開催してきたAACRでも例外ではなく、様々な業務を担当する多くのスタッフが…
-
RIDLEY オーナー限定 特別エントリー枠
アルプスあづみのセンチュリーライドにご協賛いただいておりますミズタニ自転車様とのスペシャル企画のご案内です。緑のAACR120km クラスで 50 名限定「RI…
-
連載企画「AACRの挑戦」第2章更新しました!
【北アルプス山麓を駆ける!「アルプスあづみのセンチュリーライドの挑戦」】更新しました! 第1回アルプスあづみのセンチュリーライドが終了、次回開催に向けてさまざま…
-
【エイド紹介②】大町エイド
エイドまで スタートの松本市梓水苑をスタートして43Km、穂高エイドから20Kmの距離にある大町エイド。エイドに続く道は、新緑のトンネルの思わせる林間→広大な田…
-
【みどころ①】走って気持ちいいポイント
信号が少なく気持ちよく走れて季節ごとの景色が美しいAACRルートですが、その中でも参加者の皆さんが気持ちよさそうに走っているポイントをまとめてみました。経験され…
-
AACRフォトコンテスト開催‼
企画説明 お使いのSNSでハッシュタグ #プレイバックAACR を付けて あなたのイチオシ「AACR思い出写真」を投稿してください!グランプリには次回参加権や長…
-
AACR2025サポートライダー募集中です
アルプスあづみのセンチュリーライドでは、「100%の安全」を掲げ、参加者の皆さまに安全走行を呼び掛けています。そのため、サポートライダーが一緒に走り、参加者の安…
-
【エイド紹介①】穂高エイド
エイドまで スタートの松本市梓水苑をスタートして23Km田んぼやりんご畑を抜けて見晴らしの良い山麓線(長野県道25号塩尻鍋割穂高線)を進むと見えてくるのが160…
-
連載企画「AACRの挑戦」更新しました!
【北アルプス山麓を駆ける!「アルプスあづみのセンチュリーライドの挑戦」】更新しました! 前回までは企画段階の話でしたが、ついに運営体制や大会名が決定し第1回「ア…
-
RIDLEYオーナー限定 特別エントリー枠本日受付開始!
一般エントリー(2次)と同時にRIDLEYのオーナーの特別枠も募集開始しています。緑のAACR 120kmクラスのみのエントリーとなります。このクラスだけのオリ…
-
一般エントリー枠(1次)の申込締め切りは明日1/17
2025/4/19、20開催 桜のAACR2025/5/24、25開催 緑のAACR お得な料金でお申込みいただける一般エントリー枠(1次)の申込締め切りは明日…
-
連載企画「AACRの挑戦」開始しました!
2025/4/19、20開催「桜のAACR」2025/5/24、25開催「緑のAACR」一般エントリーの申込締め切りは今週1/17(金)15:00までとなってい…
-
あけましておめでとうございます。参加費についてご確認ください。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さんに楽しんでいただけるよう桜のAACR、緑のAACRに向けて準備を進めてまいります。 現在、…
-
RIDLEYオーナー限定 特別エントリー枠について
RIDLEYオーナー限定 特別エントリー枠の情報を掲載しました。 緑のアルプスあづみのセンチュリーライド(2025年5月25日開催)のみの募集です。 特典1)首…
-
明日12/20(金)17:00より一般エントリー(一次)受付開始します!
AACR2025へのエントリーについてお知らせします。 チャリティエントリー 希望のクラスに優先的にエントリーできるチャリティエントリーの締切は明日12/20(…
-
サポートライダー受付開始
本日17時より「セイフティサポートライダー」と「AEDサポートライダー」のエントリーが開始となりました。 ・セイフティサポートライダー 交通ルールを守り他の参加…
-
大会レビュー(参加者の声)を更新しました
このあと10時よりAACR2025チャリティエントリーが開始となります。 ・チャリティエントリーについて詳しくはこちら ・エントリーサイトはこちら チャリティエ…
-
明日よりチャリティエントリー申込受付開始
いよいよ明日12月13日10時よりAACR2025チャリティエントリーの受付が開始となります。 ■チャリティエントリー枠募集開始:12/13(金)10:00~…