「100%の安全」を実現し、緑のAACRを楽しく走っていただくために参加者の皆様に守っていただきたいことをお知らせいたします。
必ず目を通していただき、実践していただくようお願いします。
交通ルールを全員が守ってください!
アルプスあづみのセンチュリーライド大会規則の初めに次のように書いています。
「本大会は、競技会ではありません。北アルプス山麓・安曇野の自然と景観を、思い思いのペースで楽しみながら走るサイクリングイベントです。交通規制はしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。」
しかし、残念ながら実際には交通法規を守らずに走っている参加者が見受けられます。「100%の安全」を呼びかけて大多数の参加者にはご理解いただけていると思いますが、地域や警察からは「信号を無視している」「一時停止していない」「道路の真ん中を並走していて危ない」「踏切で止まらずに走っている」などのご指摘をいただいています。
指摘された交通違反の例




「このぐらいはいいだろう」ではなく、全参加者が「信号」「停まれ」など、すべてにおいて法規
を守っていただかないと、来年以降この大会だけでなく、
この地域においてすべてのサイクリングイベントが開催できなくなる可能性があります。
関係各所よりご指導をいただいておりますので、厳守よろしくお願いします。
100%の安全ゼッケン
参加者の皆さん全員に100%の安全を意識していただくために「100%の安全ゼッケン」を付けて走行していただきます。信号や標識、他の交通の妨げになるような行為をしそうな時は、是非この 「100%の安全ゼッケン」 を身につけていることを思い出し、それにふさわしい行動をしてください。AACRからの心からのお願いです。
