【みどころ①】走って気持ちいいポイント

信号が少なく気持ちよく走れて季節ごとの景色が美しいAACRルートですが、その中でも参加者の皆さんが気持ちよさそうに走っているポイントをまとめてみました。
経験されたことが無い方は、是非ご参加いただき気持ち良さを実感してください!

上下にうねりながら進むりんご畑の一本道

スタートの梓水苑から少しのぼるとりんごの産地安曇野らしくまだ実を付けていないりんご畑が一面に広がります。
長い直線なので遠くまでみえるその道は自然の起伏に合わせて上下にうねっているのがよく分かります。
横断車両に気をつけて軽快に進むとジェットコースター気分が味わえるかも?

気持ち良いカーブを抜けると広がる安曇野の景色

安曇野の山麓線はそれほどカーブがありませんがここは気持ちよく曲がるカーブが連続していて、曲がり終わると視界が開けて安曇野の景色が広がります。

田園風景を眺めながら走る平坦な道

穂高エイドを過ぎて田園風景の中を進みます。
中でもこのポイントは目の前を遮るものがほとんど無く気持ちよく走れる平坦な道です。

大町エイドの後のゆるい下り

広域農道から大町エイド(国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区)までは少々長い登りなので、エイドを過ぎると緩く下ってルートに戻っていきます。
ここも高台から景色を眺めながら緩い下りとカーブが続く気持ち良いダウンヒルが楽しめます。

湖の真横を走る木崎湖畔の道

木崎湖畔の道は湖の真横を走るカーブの連続。
水面の美しさと木々のトンネルでとても気持ちよく走れるポイントです。
狭い道ですが対面通行なので充分気をつけて走行してください。

目の前に残雪の山々が現れる佐野坂の下り

青木湖を過ぎて佐野坂を下ると残雪の白馬の山々がドーンと目の前に現れます。
初めて経験する人は本当に感動するはず!リピーターの人も思わず止まって写真を撮りたくなる景色です。

白馬の山々を背に復路を進む

景色やエイドをたっぷり楽しんだら復路に入ります。
名残惜しいですが白馬の山々を背に進みます。
撮影スポットになる事も多いのでしっかり写ってください。

一気に駆け下る高瀬川堤防道路

信号も一時停止もなく数キロ進む高瀬川堤防道路は復路の距離と時間を稼ぐのに最適なポイントです。
遠くに見えるゴール付近に向かって軽快に駆け下ってください。